ビデオ作品一覧     
教材 番号 タイトル・時 間 対  象 種 類 内  容 購入年
 
マ ン ガ
       
V15-1 文部省特選
ブンナよ
木からおりてこい
原作 水上 勉
21分        【廃 棄】
名作童話
ビデオ VHS
S 63
V15-2 著作権思想普及アニメ
悟空の著作権入門
製作 手塚プロ
23分
小 学 生
中 学 生
ビデオ VHS
文化庁企画ビデオ
天竺への冒険の旅を終えた悟空、ハッカイ、サゴジョウの3人は、その冒険の旅をマンガ本にしました。ところが無断でそれがTVで放送されています。・・・悟空たちの冒険を楽しみながら「著作権」について理解が深まります。
H 2
V15-3 租税PRアニメ
タックン
くらしのTAXノート
25分
小 学 生
中 学 生
ビデオ VHS
総理府企画ビデオ
「タックン」は税野さん一家のかわいい猫。税野さん一家の生活を通して、私たちが納めている税金が、さまざまな場面で役だっていることを紹介します。
H 2
V15-4 文部省選定
愛華ちゃんの地球
環境教育アニメ
33分
地球環境
ビデオ VHS
国連から「グローバル500」賞まで受けた環境マンガ「地球の秘密」を愛華ちゃんが創り出すまでの短い生涯を描いた感動のアニメ。12歳の若さで他界した愛華ちゃんのメッセージは今、世界の人々に伝わり始めている。
H 7
V15-5 金色のクジラ
原作 岸川 悦子
25分
小 学 生
ビデオ VHS
「まっていろよ!ゆういち!今助けてやるからな」白血病の弟の命を救うために、兄は自分の骨髄液を提供するために手術室に入っていきます。この切ないほどの兄弟愛に感動してこの作品はできあがりました。
H 7
V15-6 パッチンして!
  おばあちゃん
心温まる老人介護の記録
90分
老人介護
ビデオ VHS
「パッチン!」という≪まばたき≫以外に外界とのコミュニケーションができない寝たきりのおばあちゃん。彼女の看護に奮闘する一人娘と100人もの仲間たち。実際に起こった出来事を元に作られた、さわやかな感動の作品です。
H 7
V15-7 道徳アニメ
校長先生が泳いだ
原作 黒田 清
20分
小 学 生
ビデオ VHS
水泳大会に出場することになった、足の不自由な明るい少女とその仲間たちの感動の物語。山間いの廃校と決まった分校での、先生と子どもたちの温かい物語を通して、人を思いやる心の素晴らしさ、大切さを訴えます。
H 9
V15-8 まんが日本昔ばなし
第1巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 花咲か爺さん
◇ 夢を買う
◇ さるかに合戦
◇ たのきゅう
H 9
V15-9 まんが日本昔ばなし
第2巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 桃太郎
◇ 豆つぶころころ
◇ わらしべ長者
◇ 田植地蔵
H 9
V15-10 まんが日本昔ばなし
第3巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 浦島太郎
◇ 絵姿女房
◇ 一休さん
◇ 髪長姫
H 9
V15-11 まんが日本昔ばなし
第4巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 三枚のお札
◇ そこつ惣兵衛
◇ 分福茶釜
◇湖の怪魚
H 9
V15-12 まんが日本昔ばなし
第5巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 一寸法師
◇ 火男
◇ カチカチ山
◇ 大沼池の黒竜
H 9
V15-13 まんが日本昔ばなし
第6巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 金太郎
◇ 宝の下駄
◇ おむすびころりん
◇ 馬方とタヌキ
H 9
V15-14 まんが日本昔ばなし
第7巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 養老の滝
◇ 雀とキツツキと山鳩
◇ こがねの斧
◇ 蛙の恩返し
H 9
V15-15 まんが日本昔ばなし
第8巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 七夕さま
◇ さだ六とシロ
◇ 河童の雨ごい
◇ イワナの怪
H 9
V15-16 まんが日本昔ばなし
第9巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 耳なし芳一
◇ 月見の枝
◇ 三年寝太郎
◇ ひょうたん長者
H 9
V15-17 まんが日本昔ばなし
第10巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 舌切り雀
◇ 龍の淵
◇ おいてけ堀
◇ 河童のくれた妙薬
H 9
V15-18 まんが日本昔ばなし
第11巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ うばすて山
◇ 芋ほり長者
◇ だんだらぼっち
◇ ムカデの使い
H 9
V15-19 まんが日本昔ばなし
第12巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 屁ひり女房
◇ 旅人馬
◇ 八郎潟の八郎
◇ 猿の恩返し
H 9
V15-20 まんが日本昔ばなし
第13巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 塩ふきうす
◇ あとかくしの雪
◇ 羅生門の鬼
◇ 大歳の火
H 9
V15-21 まんが日本昔ばなし
第14巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 雪女
◇ 岩屋の娘
◇ かしき長者
◇ ソラ豆の黒いすじ
H 9
V15-22 まんが日本昔ばなし
第15巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 小太郎と母龍
◇ オオカミと娘
◇ タヌキと彦一
◇ ねずみの嫁
H 9
V15-23 まんが日本昔ばなし
第16巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 八つ化け頭巾
◇ クラゲの骨なし
◇ 座敷童子
◇ ナマズの使い
H 9
V15-24 まんが日本昔ばなし
第17巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 鉢かつぎ姫
◇ 一軒屋の婆
◇ ねずみ経
◇ にんじんとごぼうとだいこん
H 9
V15-25 まんが日本昔ばなし
第18巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ くわず女房
◇ 蛙になったぼた餅
◇ むりどん
◇ 小僧がま
H 9
V15-26 まんが日本昔ばなし
第19巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ きつねの嫁入り
◇ 熊と狐
◇ うぐいす長者
◇ ミソサザイは鳥の王様
H 9
V15-27 まんが日本昔ばなし
第20巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ カサ売りお花
◇ 船幽霊
◇ 赤ん坊になったお婆さん
◇ 水神さまと虹の橋
H 9
V15-28 まんが日本昔ばなし
第21巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 牛方と山んば
◇ よくばり和尚
◇ 爺婆かぼちゃ
◇ 水の種
H 9
V15-29 まんが日本昔ばなし
第22巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ みそ買い橋
◇ 言うなの地蔵
◇ 猿地蔵
◇ エビの腰はなぜまがったか
H 9
V15-30 まんが日本昔ばなし
第23巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 狐森
◇ 乞食のくれた手ぬぐい
◇ 蛸八長者
◇ 千亀女
H 9
V15-31 まんが日本昔ばなし
第24巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ にせ本尊
◇ きつね女房
◇ としがみさま
◇ すりばちをなめた猫
H 9
V15-32 まんが日本昔ばなし
第25巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 宝のおお釜
◇ 雷と月と日
◇ 大年の客
◇ 天福地福
H 9
V15-33 まんが日本昔ばなし
第26巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ かぐまのちから石
◇ 白狐の湯
◇ 念仏天狗
◇ 猫檀家
H 9
V15-34 まんが日本昔ばなし
第27巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ かじ屋のばばあ
◇ 百合若大臣
◇ 大蔵と天狗どん
◇ 蛸薬師
H 9
V15-35 まんが日本昔ばなし
第28巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 梨山の大蛇
◇ 念仏の鼻
◇ へび女房
◇ 幽霊飴
H 9
V15-36 まんが日本昔ばなし
第29巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ 雷と悪者
◇ 安珍清姫
◇ かみそり狐
◇ 佐吉舟
H 9
V15-37 まんが日本昔ばなし
第30巻
50分
児  童
ビデオ VHS
◇ はなたれ小僧さま
◇ 山伏石
◇ 木仏長者
◇ 夢地蔵
H 9
V15-38 新 泣いた赤おに
20分
名作童話
ビデオ VHS
村の人たちと仲良くなりたいという、友だちの赤おにの願いをかなえてあげようと、わざと悪者のふりをして嫌われ者になる青おに・・・。心の優しいおにたちの交流を感動的に描いて、友情の大切さを謳い上げた心温まる作品です。
H 11
V15-39 知らんぷりの目
18分
小 学 生
ビデオ VHS
電車内での酔っ払いの言動や、ガムを吐き出す若者の行為にも、かかわりになりたくないと知らんぷりを決め込む周囲の乗客の姿を、小学生の鋭い視線で描いたアニメーション作品。他人に冷たい「知らんぷりの目」を、周りを思いやる勇気ある「温かい目」に変えて行くにはどうしたらよいのか?「心の教育」の核心ともなるこの問題を問いかけます。
H 12
V15-40 どんぐり森へ
−ひとりにひとつのたからもの−
15分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
虫をいじめていたわんぱく少年が、どんぐり森で体験する不思議な出来事を通して、どんな生き物にもいのちがあり、それは、たった一つしかなく、失うと二度とは戻ってこない大切なものであることを学んでいく姿を描いています。
H 12
V15-41 おじゃる丸
ちっちゃいものの大きなちから
11分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
NHKで放映の人気の「おじゃる丸」が颯爽と登場!千年前の平安朝からやって来たみやびなお子様・おじゃる丸が、カズマや電ボ、アカネ、アオベエ、キスケたちと愉快な出来事を繰り広げます。この作品は、特に道徳的なテーマを扱っています。「ちっちゃいものクラブ」の仲間たちとおじゃる丸が、月光町で助け合いの大切さを学んでいきます。
H 12
V15-42 サンゴ礁伝説
青い海のエルフィ
84分
長  編
ビデオ VHS
南方洋上に浮かぶ超近代都市国家ネプチューン。高度な科学技術を駆使した海洋牧場で食糧を生産する豊かな国だ。エルフィは幼い頃に拾われ、アルカスと兄妹として育てられた。二人にはパルピナというイルカの友達もいて明るく平和に暮らしていた。ある日、海中散歩を楽しんでいた兄妹は事件に遭遇し、これがきっかけでエルフィは人間ではなく、南方の海底に沈んだムー大陸の遺跡にひっそりと暮らす水棲人であることがわかった・・・。未来の地球を舞台に、人類が自然とどう関わって生きて行くかを描いています。
H 12
V15-43 文部省選定
忍たま乱太郎の
   がんばるしかないさ B
きまりを守って協力しあう
10分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
約束事を忘れて自分勝手に行動してしまう忍たま3人組。食事当番となった日、とんだ失敗をしてしまうが、仲間たちの温かい協力でおいしいカレーが完成。周りへの配慮の大切さを伝える。
H 12
V15-44 文部省選定
忍たま乱太郎の
   がんばるしかないさ A
あたたか心でしんせつにする
10分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
漁船から魚を受け取ってくるというお使いに出発した忍たま3人組。道中、老女や少年と出会い、温かい心遣いや親切な行いを学ぶ。気持ちよい受け答えが、相手の真心に届くことを伝える。
H 13
V15-45 文部省選定
忍たま乱太郎の
   がんばるしかないさ @
よいと思うことをおこなう
10分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
野外学習で公園に出かけた忍たま3人組が、困っている人を助けたり、行列でのマナー、ゴミ捨てのルールなどを体験しながら学んでいく。よい事をするには勇気もいることを伝える。
H 13
V15-46 文部省選定
5等になりたい
76分
小 学 生
ビデオ VHS
小さい頃の病気がもとで4歳まで立つことすらできなかった律子。小学校に入っても、皆と同じ様に歩くことができず、クラスメイト達にからかわれるのでした。傷心の律子は、足のマッサージ師石橋先生から≪人としての本当のやさしさ、強さ≫を教わります。それをきっかけに、明るくたくましく生き抜こうとする律子。その夢は『かけっこで5等になる!』ことでした。3年の運動会も近づき、律子の班では「律子ちゃんがいたらリレーで負けちゃうよー」と大騒ぎ。班から抜けようとする律子でしたが・・・。さあ、律子の5等になる夢はかなうのでしょうか。
H 13
V15-47 きまりのないくに
16分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
楽しいことが大好きで、きまりなんかどうでもいいと思っていたキリコは、ある日、ネコの案内で不思議な「きまりのないくに」へ・・・。そこでいろんな体験をしたキリコは、ひとりぼっちの寂しさを知り、友だちを発見して、きまりの大切さに気づくのです。
H 13
V15-48 注文の多い料理店
原作 宮沢 賢二
23分
名  作
ビデオ VHS
仲のよい都会の紳士が二匹の犬を連れて猟に出かけました。しかし、途中の山道で道に迷い、猟犬も泡を吹いて死んでしまい、二人はお腹がすいてきました。そんなとき、立派な一軒の西洋料理店「山猫軒」をみつけました。「どなたもどうぞお入りください。決してご遠慮はいりません」と、書いてあります。二人は大喜びで中へ入ると「ことに肥ったお方や若いお方は大歓迎です」と書かれた看板を見つけた二人は大満足。廊下を進んでいくと今度は「当軒は注文の多い料理店です。ご承知ください」と書いてあります。さて、どんな料理が出てくるのでしょうか?そして二人の紳士は・・・!?
H 13
V15-49 サンタさんは大いそがし
12分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
また、クリスマスの日がやってきます。サンタさんと森の妖精たちは、世界中の子供たちの為にプレゼントの木を育てます。夏の暑い日も、冬の寒い日もそれはそれは大いそがし。さあプレゼントの木には大きな実がみのり、トナカイたちも元気いっぱい!ソリにたくさんプレゼントを積み込んで、さあ出発です。
H 13
V15-50 ようこそ!エコロ島
(環境教育アニメーション)
17分
環境問題
小 学 生
ビデオ VHS
環太と妹の境子は夏休みを利用して、保おじさんが住んでいるエコロ島にやってきた。この島は環境問題にとても真剣に取り組んでいて、排気ガスもなく空気も自然もとてもすばらしいところでした。その中で二人は素晴らしい体験をします。
H 14
V15-51 はだしのゲン
85分
戦争悲劇
児童一般
ビデオ VHS
明るく楽しい家庭も、1945年8月6日の原爆投下によって、一瞬に破壊してしまう。父、姉、弟は家の下敷きで死んでしまう。残された母とゲンは、廃墟のヒロシマで、死んだ父、姉、弟の分まで生きようと誓う。
原爆によって受けた苦しみに負けることなく、力強く生きる姿が、子供たちに平和の尊さを訴えつづける。
H 14
V15-52 はだしのゲンA
90分
戦争悲劇
児童一般
ビデオ VHS
小学校4年生に成長したゲンを中心に、原爆孤児たちが、廃墟のヒロシマで明るく生きていく姿を描いています。エンコウの政、ドングリ、カッチン、ムスビ、そしてケロイドの少女勝子。それぞれが悲しみと苦しみをのりこえて、健気に生き抜いている姿が観る人の心をゆさぶり、感動を呼びおこします。
H 1
V15-53 ぞう列車がやってきた
80分
長  編
ビデオ VHS
戦争中、たくさんの動物が殺されました。20頭いた象も殺され、残ったのは名古屋の東山動物園にいる2頭だけでした。戦後、2頭の象マカニーとエルドに会いたいという子どもたちの熱い願いが大人たちを動かし、東京をはじめ全国から「ぞう列車」に乗って子どもたちが東山動物園にやってきました。この映画は実話にもとづいて制作されました。
H 14
V15-54 ぞう列車がやってきた
(副音声・字幕入り)
80分
長  編
ビデオ VHS
V15-53の副音声・字幕入り版です。
H 14
V15-55 ある森のおはなし
るるるのるール
16分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
とある森にどこからともなくやって来た小型のダンプカー。男たちは夜の闇にまぎれて轟音とともにたくさんの廃棄物を捨てていきます。驚いたのは森のアリたち。小さなアリたちにとっては世界中がゴミの山になってしまったような有様。次の日からアリたちのゴミ処理の奮闘が始まります。
人間のエゴとゴミ、自然のルール、モラルとエコロジーについて・・・。物語はある森の広場を舞台に、ファンタジーの要素を盛り込みながら様々な問題について共に考えながら展開されています。
H 14
V15-56 文部省選定
自治省・消防庁推薦

稲むらの火
21分
総合防災
児童一般
ビデオ VHS
安政元年のある日、紀州有田郡広村は豊年を祝う祭りで賑わっていました。その時、激しい地震が襲いました。村の広場で踊っていた村人たちも慌てて、家に飛びこみました。しかしやがて地震がおさまると、人々は何もなかったかのように、再び踊りはじめました。五兵衛の家では池も井戸も干上がっているのに気付きました。五兵衛にはこれが恐ろしい津波の前兆だとわかりました。村人たちに危険を知らせる暇がないと気付いた五兵衛は、自分の稲むらに火をつけるよう命じました。裏山の中腹で赤々と燃え上がる火を見つけた人々は五兵衛の家を目指して駆け登ってきました・・・。
H 15
V15-57 字のないはがき
18分
児  童
一  般
ビデオ VHS
家族の絆を温かいまなざしで描いた向田邦子の名エッセイをアニメ化。
終戦の年の3月、東京大空襲で私たち家族は命からがらの目にあった。父はそれまで手放さなかった幼い妹を、一家全滅するよりは、と学童疎開に出す決心をする。出発が決まった妹に、父は自分あてのあて名を書いたおびただしい葉書を渡した。「元気な日は、これにマルを書いて、毎日1枚ずつポストに入れなさい。」幼い妹は、遠足にでも行くように、はしゃいで出かけて行った。一週間ほどで、1枚目の葉書が届いた。赤鉛筆で大きく書かれたマルに安心する家族だったが、次の日からマルは急に小さくなり、やがてバツに変わった。そして、ついにバツの葉書も届かなくなってしまった・・・。
H 15
V15-58 しっぱい
   いっぱい もいっかい
17分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
森の子ども音楽会で大失敗しちゃったポンタとキイコとナガスケ。モリリン先生は「失敗は成功のもとよ」って慰めてくれたけど、失敗したことのないカーラはカンカン、お家の人もがっかり。失敗ばかりで悩んでいた子どもたちは、ある日失敗を食べてくれるババルを探しに森へ出かけました。しかし森の番人バクさんは、ババルには誰も会ったことはないと言うのです。そこでバクさんに代わりに失敗を食べてもらって気分は晴れ晴れ。だけどまだまだ、失敗ばっかりです。するとバクさんは、夢の中で失敗をやり直せる「もいっかいのタネ」をくれたのです。おかげで失敗が怖くなくなった子どもたちは・・・。
H 15
V15-59 盲導犬クイールの一生
17分
児  童
一  般
ビデオ VHS
ラブラドールレトリーバーのクイールは盲導犬になるためにパピーウォーカー(盲導犬の里親)の元に預けられる。愛情たっぷりの幸せな日々を過ごすクイール。しかし8ヵ月後、彼等と別れ、盲導犬訓練所へ引き取られる。慣れない環境の中でもすぐに周囲に溶け込むクイール。おとなしく素直な性格のクイールは、徐々に盲導犬としての才能を開花させていった。そしてパートナー(使用者)と出会い、独り立ちを果たすが・・・。
『羽』の意味を持つクイール。様々な出会いと別れを経験する中で、いつでもクイールは天使のような存在だった―。癒し、そして涙なくしては語れない盲導犬クイールの物語。
H 15
V15-60 手紙
18分
児  童
一  般
ビデオ VHS
タケオは、おじいちゃんのことが苦手だった。いつもあまり笑わないし、怒ったようにものを言うから、きっと自分のことをきらいなのだと思っていた。ところが、ある夏の夜、そのおじいちゃんが声を殺して泣いていた。その手に一通の手紙を握りしめて・・・。その手紙は、戦争の時におじいちゃんと同じ戦場にいた友達が、両親に向けて書いたものだった。おじいちゃんは、友達が書いた手紙を読んでくれた。
H 16
V15-61 おれたち、ともだち!シリーズ
ともだちや
13分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
キツネは、友達屋さんを始める事を思いつきました。ちょうちんを持って、のぼりを立てて「えー友達屋です。友達はいりませんか?友達1時間100円、2時間200円。寂しい人はいませんか?」でも、友達って売れるのかな?
H 16
V15-62 文部省選定
チョッちゃん物語
80分
児  童
一  般
ビデオ VHS
彼女の名前は「チョッちゃん」。父の反対を押し切って、同じオーケストラの一員の黒柳守綱さんと結婚。家事も苦手で、おまけに貧乏でしたが、「徹子(トットちゃん)」や「明児」「紀明」も生まれ、チョッちゃん達5人は幸せいっぱい。しかし昭和16年、ついに戦争が始まりました。食べるものも着るものもなくなり、状況はひどくなる一方。そして追い打ちをかけるような悲しい出来事が・・・。
H 16
V15-63 文部省選定
チョッちゃん物語
(バリアフリータイプ)
80分
児  童
一  般
ビデオ VHS
V15−62のバリアフリータイプ (モノラル、ステレオのビデオコーダー及びモノラルのテレビで、映像・主音声・副音声が入ったバリアフリー用ビデオです。画面には字幕スーパーも入っています。目の不自由な方・耳の不自由な方に楽しんでいただけます。)
H 16
V15-64 イソップ物語 1巻
40分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
◆ウサギとカメ
のろのろ歩いているカメをばかにしたウサギ。そこでカメとウサギは山の上まで競争することにしました。才能があっても、こつこつ努力する人にはかないません。
◆しったかぶりのサル
船がしずんで、のっていたサルが海になげだされました。そのサルをイルカが助けてくれましたが・・・。しったかぶりをするとひとの気持ちをキズつけ、失敗してしまうことに。
◆アリとセミ
あつい夏の日、気持ちよさそうに鳴くセミ。その下でアリがせっせとえさを運んでいます。やがて冬がきて・・・。後悔しないためには、最初からきちんとしておかなくてはなりません。
H 16
V15-65 イソップ物語 2巻
40分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
◆北かぜとおひさま
旅人のマントをどちらが早くぬがせるかで、北かぜとおひさまが力くらべをすることになりました・・・。力まかせにいうことをきかせようとするより、誠意で人に接しましょう。
◆まがったかお
はじめて山をおりた子ぎつねが馬を見つけましたが、それが何かわかりません。そこで、オオカミに教えてもらおうとしましたが・・・。しったかぶりをすると、やけどをします。
◆カエルの王さま
池でガアガア鳴くばかりのかえるたちが、ある日、神さまに自分たちの王さまをさずけて下さいとお願いしました・・・。おろかな人でも、らんぼうで、悪い人よりも害はありません。
H 16
V15-66 イソップ物語 3巻
40分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
◆ライオンとネズミ
ネズミなんかに何ができるとばかにしていたライオンですが・・・。どんなに大きく強いものでも、ときには小さく弱いものの助けをかりることもあります。
◆畑にうめたたからもの
まじめなお百しょうさんのむすこたちは、みんななまけものでした。お百しょうさんはそんなむすこたちが心配で・・・。人間にとって大切なことはこつこつと努力することです。
◆やせたオオカミ
山で自由に生きているオオカミはおなかをすかしてやせていましたが、人にかわれている犬はごちそうをもらって太っています。でも、犬にはオオカミのように自由がありません。
H 16
V15-67 イソップ物語 4巻
40分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
◆いなかのねずみと町のねずみ
町へやってきたいなかのネズミはごちそうにびっくり。でも、いつこまる時がくるかと、びくびくしながら生きるより、貧しくてものんびりおだやかに生きるほうが幸せです。
◆けんかしたウシ
なかよしの5ひきの牛をライオンが食べたくてねらっていましたが、いつもいっしょにいるのでチャンスがありません・・・。友達を信じていればつげ口など気にならないはずです。
◆さるの王さま
森の王様ライオンが死んで、かわりに王様になったさる。そんなさるをねたんだきつねがささやきます。たいした力もないのに人の上に立とうとすると、ろくなことになりません。
H 16
V15-68 イソップ物語 5巻
40分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
◆木こりと金のおの
おのを川におとした二人の木こり。正直な木こりは金と銀のおのをもらい、うそつきの木こりは、自分のおのまでなくしてしまいました。神さまはいつも正直な人の味方です。
◆空からおちたカメ
空をとんでみたいと思ったカメは、ある日オオワシにたのんで、空へつれていってもらいましたが・・・。相手をだましたりいいかげんな約束をすると、あとでひどい目にあいます。
◆森のばん人
森のばん人のむすめをおよめさんにほしいというライオン。そこでばん人はライオンにじょうけんをだしました・・・。人間には知恵と勇気という大きな武器があるのです。
H 16
V15-69 イソップ物語 6巻
40分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
◆こな屋とロバ
ロバをうりにいちばに出かけた親子。ロバに親がのったり子がのったり、二人でのったりかついだり・・・。他人の言うことにふりまわされ、自分の考えをもたない人はあわれです。
◆お百しょうさんといたずらキツネ
麦畑をキツネにあらされておこったお百しょうさんは、いたずらキツネをつかまえてこらしめましたが・・・。すぐにはらをたてると、かえってそんをすることがあります。
◆ひつじかいの少年
ひつじかいの少年は、「オオカミがきた」とうそをさけび、村の人があわてるのを喜んでいました・・・。うそをついていると、いざ本当のことを言ってもだれも信じてくれません。
H 16
V15-70 イソップ物語 7巻
40分
幼  児
小 学 生
ビデオ VHS
◆まねしたカラス
まきばでのんびりしていたカラスは、ワシが子ヒツジをさらうのを見てまねをします。でも失敗してつかまってしまいます。身のほどを知らずのことはしない方がいいのです。
◆王さまになれなかったカササギ
鳥の王さまをえらぶことになりました。カササギは他の鳥たちの美しいはねをあつめてりっぱなはねになりましたが・・・。見せかけだけの美しさは、すぐにはがれてしまいます。
◆キツネとぶどう
おなかをすかしたキツネはぶどうをみつけ、取って食べようとしますが、どうしてもぶどうまでとどきません・・・。自分の力のたりなさを別の理由にしてはいけません。
H 16
V15-71 アニメ清水次郎長伝
浪曲紀行
1巻 石松金毘羅代参
28分
児  童
一  般
ビデオ VHS
清水次郎長は、鯱鉾(しゃちほこ)長兵衛の仇討ちで、代官竹垣三郎兵衛と保下田(ほげた)の久六を斬った。その刀をすっかり浄め、約束どおり讃岐の金毘羅(こんぴら)さまに納めようと、子分の森の石松に代参(だいさん)を命じます。素面(しらふ)のときはいいけれど、酒を飲むと虎狼になる石松。それでも無事代参をすませた帰り道、大阪八軒屋から伏見へ渡す渡し船に乗り込んだ。
H 16
V15-72 アニメ清水次郎長伝
浪曲紀行
2巻 石松三十石船
28分
児  童
一  般
ビデオ VHS
八軒屋から伏見への三十石船の中。船客たちは、退屈しのぎに、お国自慢に、名物自慢、豪傑話を繰り広げ、いつしか親分衆の話になった。海道一の親分は清水次郎長。その子分のなかで一番強いのは?なかなか石松の名がでてこない。「飲みねぇ、飲みねぇ、寿司食いねぇ。江戸っ子だってねぇ」「神田の生まれよ」の名場面登場です。
H 16
V15-73 アニメ清水次郎長伝
浪曲紀行
3巻 石松と見受山鎌太郎
28分
児  童
一  般
ビデオ VHS
伏見から清水への帰り道、石松は、草津追分・見受山鎌太郎の世話になることに。鎌太郎は、評判どおりの立派な貸元。別れ際に、次郎長の亡き女房のお蝶への香典として百両と、小遣い三十両を差し出した。草津追分を後に、遠州中の町にやってきた石松を呼びとめたのが都鳥三兄弟。石松は香典ことをぽろりと話してしまいます。
H 16
V15-74 アニメ清水次郎長伝
浪曲紀行
4巻 石松と都鳥一家
28分
児  童
一  般
ビデオ VHS
博打(ばくち)の義理の百両がどうしてもできないで困っていた都鳥三兄弟。石松が、見受山鎌太郎(みうけやまかまたろう)から次郎長親分への香典百両を預かっているというものだから、胸に一物、石松を都田村に連れて帰り、うまくだまして、その百両を借りてしまいます。都鳥は約束の日になっても、言い訳をして金を返さない。おこった石松が啖呵(たんか)を切った。
H 16
V15-75 アニメ清水次郎長伝
浪曲紀行
5巻 石松と七五郎
28分
児  童
一  般
ビデオ VHS
都鳥三兄弟は二十日には金を返すという。そのあいだにと、出向いた小松村で、石松は兄貴分の七五郎と顔をあわせた。七五郎は石松の親分が死ぬときに「七さん、石をたのんだよ」といったほどのしっかり者。都鳥が金を返すはずがないと察しがつく。自分が百両を都合して、石松をこのまま清水へ帰そうと、石松を我家に連れて行く。
H 16
V15-76 アニメ清水次郎長伝
浪曲紀行
6巻 閻魔堂の欺し討ち
28分
児  童
一  般
ビデオ VHS
七五郎の家で、したたか酒を飲んだ石松は、七五郎の女房のお民が百両を都合してきたのに、都鳥が金を返すかもしれないと、二人がとめるのをきかず都田村(みやこたむら)に帰ります。都鳥一家には、保下田(ほげた)の久六(きゅうろく)の子分三人がいあわせていた。親分の仇をとろうという三人に、都鳥一家の七人が加勢して、石松を閻魔堂(えんまどう)におびきよせ欺し討ち。
H 16
V15-77 アニメ清水次郎長伝
浪曲紀行
7巻 お民の度胸
28分
児  童
一  般
ビデオ VHS
都鳥たちの欺し討ちにあった石松は、小松村の七五郎の家にたどりつき、七五郎とお民にかくまってもらうことに。追ってきた都鳥たちを前に、お民が、「家探(やさが)ししたらいいだろう」と啖呵を切ると、都鳥吉兵衛(みやこどりきちべえ)、「石松はここにはいねぇ。お民の顔色が変わらねえのがその証拠」と引きあげていく。亭主の七五郎も驚いたお民の度胸。
H 16
V15-78 アニメ清水次郎長伝
浪曲紀行
8巻 石松の最後
28分
児  童
一  般
ビデオ VHS
石松は七五郎をふりきり、傷をな治すため一人浜松へむかうが、さっき斬られた閻魔堂(えんまどう)に座り込んでしまいます。そこへやってきた都鳥たち。石松が隠れているとは知らず、「逃げるとは、森の石松は卑怯な野郎だ」などと大声で。思わず長脇差(ながわきざし)をぬいて飛び出す石松。進む事を知って、退く事を知らないと、こうして早く死んでしまいます。
H 16
V15-79 アニメ清水次郎長伝
浪曲紀行
9巻 追分三五郎
28分
児  童
一  般
ビデオ VHS
次郎長の子分がふぐを食って死んだ。その噂に尾ひれがついて、次郎長がふぐにあたって虫の息だと言う評判に。石松を欺し討ちにした都鳥一家の悪党十一人、これ幸いに次郎長の寝首をかこうと、追分宿までやってきた。堅気(かたぎ)のふりした都鳥たちを見破ったのが、次郎長の子分で利口ものの追分三五郎。すぐに清水港にかけつけます。
H 16
V15-80 アニメ清水次郎長伝
浪曲紀行
10巻 追分宿の仇討ち
28分
児  童
一  般
ビデオ VHS
向こうが十一人なら、こっちも十一人というわけで、親分の次郎長は、かわいそうな石松の仇を討ってくださいと、泣いて頼んで子分になた小松村の七五郎以下、子分十人を連れて、追分宿へ乗りこみます。旅籠(はたご)の青木屋を三百両で買いとって、奉公人(ほうこうにん)も外へ出し、離れ座敷の都鳥の十人を曲斬り、見事、石松の仇を討ちました。
H 16